Entries : Category [ Zakkan ]
雑感を書き込む
[Zakkan]  [mobile]  [NP]  [Zope]  [Linux]  [COREBlog]  [HeatWave]  [PA]  [Windows]  [うちの子語録]  [python]  [Weight] 

06 November
2006

また、自殺か

なんかまた校長が自殺したらしい。前にも書いたけど自殺を目の当たりにした私は書く義務があるような気がする、気が進まないけど。そもそも(基本的に)日本はいじめ社会であることを皆なぜ認めないのだろうか?私は幼い時から持病もちで(アレルギー体質が原因だ、今では現代人なんらかのアレルギーを持っている人のほうが当たり前の時代だ!)いわれの無いいじめをよく受けた。だからいまだに人付き合いは下手だし、怖い。子供は残酷だから自分より弱いものと認識すれば集団で攻撃する。そしてそもそもいじめ社会である日本は子供のそれを増長している。いじめを苦にした自殺が頻発するなか、校長という社会的地位があり、そして子供たちとより近い人々が自殺してしまう。ある意味無責任であると思わざるを得ない。人の命はそこまで軽いのだろうか?校長という職業は超エリートであるということに異論を挟む人はいないと思う。そうしてそういう人が自殺するのは今まで被いじめにあったことが無く、いじめられる、という恐怖心からではないだろうか?つまり報道だ。あるひとつの問題が浮上したときにそこまでやるか、と思うほど徹底的に火をともしてしまうTV,週刊誌のやり方はやはり”いじめ”なんじゃないか。それを容認している日本社会はいじめの文化なんじゃないかと思うくらい根が深いと思う。我々日本人が心の闇を持っていることをみんなでもっともっと認識しなければいけないはずだ(やることは否定しないけどいじめという繊細な問題に快活な討論会や合唱、それらに意味があるのか?)。そして今ここまでいじめが問題化するのは心の闇を癒す空気がなくなったからだろう。合理化のために捨ててきた色々な一見無意味なもの(心、文化)をとりもどさなければいけない。。。


Posted by shinobu at 16:20 | Comments (4) | Trackbacks (0)
14 November
2006

SNSも、、、、

国内最大といわれてるSNSを私も使っているのですが、知り合いが私のメールアドレスを生のまま(xxx@yyyy.comみたいな)投稿してくれたら、スパムが増える増える。
だいぶ以前から言われてきたことだけどすでに身元を明かして、、、とか信頼感が、、、とかは幻想ですな。まったく。

とはいえ、ちゃんとした問い合わせもその投稿をきっかけにあったのでまあよしとするか。


Posted by shinobu at 18:49 | Comments (1) | Trackbacks (0)
09 January
2007

There are no public key available for the following key IDsなどと呟かれていた

今頃気づくな、、、、

なんか変だな、と思いつつほっといた(おい)ら
http://blog.kovyrin.net/2006/11/28/debian-problem-apt-get-update/
こういうことらしい。

対策引用(URI消滅対策)
# gpg --keyserver wwwkeys.eu.pgp.net --recv-keys XXXXXXXXXXXXXXXX
...
# apt-key add /root/.gnupg/pubring.gpg
...
# apt-get update
...


Posted by shinobu at 17:25 | Comments (2) | Trackbacks (0)
26 July
2007

どうでもいんだけど、、、外国人責任者が日本で成功するわけ

いやー、たまには日記らしことを、、、。

サッカー、野球、はては実業家としても日本人ではすげープレッシャーがかかるポジション、状況の人が成功しているように見えるのは、きっと報道関連の厭味の細かいニュアンスが外国人には通じないからだろう。
ぜってーそうだ。今日のライブドアニュースを見てて思った。

報道のねちねちとした厭味、日本人には強烈パンチなんだけどね、、、あからさまに非難するのって日本人には流行らないもんね。


Posted by shinobu at 17:16 | Comments (2) | Trackbacks (0)
09 April
2008

(に)の字記者のスクラップブック

うちの親父はさる新聞の地方版(相模原)記者だったんですが、生前その30年間のスクラップをまとめて一冊の本にしてました。
んで、興味ある方はどうぞ

http://nakaj.net/shinobu/Nikki/images/NishioKenji.swf
フラッシュのデフォルトテンプレートで恥ずかしいですが

PDFでご覧になりたい方はこちらをどうぞ、
http://nakaj.net/shinobu/Nikki/images/NishioKenji.pdf

どっちもファイルサイズでかいです。フラッシュの方が10MB程軽いです。

最近の複写機の性能はすごい。OCRも結構な認識率だし、縦書きの新聞記事も結構きちんと拾ってる。
PDF化するにもそれ程手間で無くなった。んで前からやりたかったことをやってみました。

なお、記事にご不満がある方もいらっしゃると思いますが、内容がとても古いこと、一度公共の新聞記事として世間に流布していることなどもご考慮ください。
その上でご不満な方はご連絡ください。誠心誠意対応させていただきます。


Posted by shinobu at 16:18 | Comments (2) | Trackbacks (0)
13 June
2008

なんとかに刃物

別に伏字にする必要もないのですが関係者の方を思うとそのままには書けない。

秋葉原の事件ですが今日(正しくは昨日)になってやっとメディアに詳しい情報が載りだしましたね。なかには見取り図まで載せているニュースサイトもあります。

一番わからんかったことはこれだけ暴走している犯人を警官はどうやって止めたのか、だった。
今日になって警官が銃を突きつけて観念したようにナイフを置いた、とニュースサイトにはある。

これは犯人がタイトルの様な人間ではないことを指す。また、頭の中が真っ白だった、などと供述しているらしいがそうではなかったことを確実に物語っている。
つまりナイフでは拳銃に勝てない、これ以上行動を続ければ拳銃で撃たれる->自分は死ぬ、ということを冷静に一瞬で判断しているということだ。もし犯行に銃が使われていたらいったいどうなっていたんだろうか?
またトラックも暴走し続ければあの秋葉原の広い通りだ、大きな障害物もなかったのだからまだ走りつづけられたであろうと思う。
トラックが走れなくなったからナイフでの犯行に切り替えたのではなく、ナイフの犯行は当初から計画済みだったということだ。

これだけのことを見ても精神鑑定はすでに必要ないだろう。
解雇通知を受けてたとか、投稿サイトで自暴自棄になったとか、父親との確執、だとかいろいろな犯行の理由付けを本人でもない、メディアやなんかがしているがそんなものはいらない。
重要なのは、なぜ、ではなく、犯人は”したくて”殺人行為を犯したという事実。
それ以外にこの事件になにが必要だろう。

あくまでも結果論だが警官が犯人を現場で銃殺していてもおかしくない事件だ。警官が発砲しなかったのは人通りの多い市街地だったから当然とも思えるけど、一方で、やはり平和ボケなんだろうか、と言葉は悪いが、そう思わずにはいられない。

結果、これだけは認めたくないがこの犯人は一人で日本という社会を変えてしまった。サリン事件のときも日本の安全神話は崩れたという報道があったが、集団犯罪ではなくたった一人の人間が大量殺人を行ったということが日本の社会の安全性を根源から揺さぶってしまった。もう安全なところはない、満員電車のとなりの人間がいつ殺人鬼になるかもしれない、ということだ。

なぜここまで書くのかといえばやっぱり、多くの人にとってそうであるように僕にとっても秋葉原は自分の街であるからだろう。
もちろん毎日のようにアキバに通ってたわけでもないが、思い起こせば小学校の頃アマチュア無線をやっていた兄につれられて米軍放出のジャンク街を買い出ししにいったことから始まる。小学生のちっこいの(僕)がダイオードやら抵抗、トランジスタを買い求めると店のおじさんたちがきれいな発光ダイオードを2,3個何も言わずにおまけしてくれたりした。兄もそれが目当てで僕に買い物をさせてた。結局それらが光ったのを目にすることはなかったけど。
高校の頃には楽器店に、専門学校の頃はPAの機材、キャノンやケーブルを買出しに行った。
社会人になってからはマイクを買いに走らせられたり、転職してからはパソコンのパーツ買い、だ。
最近はパソコン本体や書籍を買いに、気が向いた時に行く位になってしまったが、本当に濃い時間をアキバで過ごしていたと思う。

そういう大事な街なんだ、やはりありきたりな言い方だけど怒り、悲しみ、喪失感を感じずにいられない。


Posted by shinobu at 02:40 | Comments (2) | Trackbacks (0)
01 November
2008

moss 円高のおり、思い出すこと

GMailを眺めてたら、一行広告に

http://www.moss-europe.co.uk/

が、、、。

おおなつかし。
20代のころはMidgetに乗っていたのだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88

こいつはよく壊れてくれて、でもその構造のシンプルさからどんどん手を入れられて、所有していたころは90年代最初の超円高時期で個人輸入すると日本のパーツショップに比べたらめちゃくちゃパーツが安く買えた。
ヨーロッパはものすごく消費税が高いのだけど、もちろん免税になるからますますお買い得感があって。

あのころはもちろんFax。インターネットで注文なんて考えられません。
同じ車種やオールドMini乗りの人のパーツも一緒にまとめて個人輸入したりした。
PCからモデム経由でFax送ったりしてたな。PCがご操作してFax2枚送っちゃっオーダーがダブルになっちゃったなんて失敗もした。

久しぶりにこういうの見ると疼くなー、でも子供が大きくなるまで、あと10年くらいは無理だな。


Posted by shinobu at 23:14 | Comments (2) | Trackbacks (0)
18 February
2009

たかがNotes、されどNotes

ひさーしぶりにLotus NotesでDBを作る。
すでに最新バージョンは8まで行ってるけど7で作って本番環境は6。
6、7は互換性あるようだ。5では読み込みさえできず。

Notes,Dominoの知識はすでね4で止まってしまっているのだけど欲されるのは4の知識で十分なアプリケーション。
それにベンダー、デベロッパーではない身にとっては書籍とインターネットだけが頼りだけど書籍は開発関連はバージョン5までしかないし、日本語のネットの情報もかつてのような熱いサイトはすでにない。
それでもIBM本家はがんばろうという姿勢があって
http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/
が唯一と言っていい程の最新情報源。
が、SandBoxは英語のみ、やれやれ。

現バージョンもどっちかというと総合コミュニケーションプラットフォーム的な方向で発展しているから基本的なDBは4の知識くらいで十分なのかもね。
細かいところで使いやすくなったし、これできないの?という鬱憤がかなり解消されたと思う。

Notesの優位性はまあ、専門的なところは批評家やなんかに任せるけど、僕が思うに充実したヘルプとサンプルコードがNotesの最大の魅力だったと思う。
それが失われる傾向がちらほらみえるので、それだけはIBMさん、死守して欲しいと思う。


Posted by shinobu at 09:02 | Comments (2) | Trackbacks (0)
18 March
2009

mediabox.jsのオーバレイの半透明をやめる

JavaScriptの有名なライブラリだけどいまさら使ってみた。
変な抵抗感があったんだけどなかなか良いではないか。
使ってみないとわからんもんだね。

オーバーレイで背景の半透明感とエフェクトがいい感じ、ふふん、とか思ってたらお客さんに、
「ビデオの画面、なんか前の画面が焼き付いてるみたいなんだけど、、、」

あはは、そうですかーーー、焼き付きですかー、あははー

、、、いろんな人がいるな。
で、どうすりゃいいんだ?

最初mediabox.cssにopacity:1とか書いて「おお、成功」とか思っていたらしばらくしてIEでは効いてないことが判明。
そこからが長かった。
最終的にはIEには"filter"を使わなきゃいけないということらしい。
!importantも必要らしい。
なんだ、importantって?
。。。「後から指定したスタイルが優先されます」みたいなことらしい。

で、cssの#lbOverlayに以下を追加。

filter: alpha(opacity=100) !important;
-moz-opacity: 1.0 !important;
opacity : 1.0 !important;

まあ、背景色を半透明して画面遷移していませんよ!オバーレイなんですよ、と主張しているのはただのエンジニアの自己満足なのかな?などと思ったりした。


Posted by shinobu at 18:06 | Comments (4) | Trackbacks (0)
02 August
2009

iPhone OS3.0.1 とSDK3.0の対処

という程のものでもないんだけど

SMSの脆弱性がなんちゃらでアップデートされたiPhone OS。
あたりまえだけどSDK3.0ではビルド、実行できなくなった。
ということで、こちら

http://adcdownload.apple.com/iphone/iphone_sdk_3.0__final/iphone_os_3.0.1_advisory.pdf


実際には
sudo ln -s ......

が実用的なやり方のような気がしますけど。
開発やってるような人はみんなスーパーユーザでログインしている、ってことかしら。


Posted by shinobu at 17:51 | Comments (2) | Trackbacks (0)
Prev  1   2   3   4   5   6   7   8   9   [10]   11   Next