Tulip
デビュー30周年のLiveツアーらしい。私自身、Tulipは年代がすこしずれているので知っている曲は「WakeUp」、「青春の影」、「心の旅」、「サボテンの花」位しか知らない。
なのになぜ日記に書こうかと思ったかというと私はその昔佐田企画関連の Liveスタッフをやっていて、ちょっと財津和夫さんの思い出があるのだ。
さだまさしさんは毎年8月に故郷の長崎、稲狭山で野外コンサートをやる。何年前かのこのコンサートで財津和夫さんがゲストだった。あれは一つ屋根の下とかいうドラマがはやった年でその主題歌が「サボテンの花」だった。
ドラマの人気と共に主題歌も売れ、だいぶこのころフォークリバイバルブームだったと思う。
コンサートを何度か経験の方はご存知だと思うが、たまにオープニングアクト、悪く言えば前座っていうやつで、目的のアーティストとは別のバンド、歌手のギグを聞いたことがあると思う。前座のバンドを見ているときの客の反応は大概「はやく目的の物を見せろ、」としらけ気味のものだ。
もちろん佐田さんのコンサートのゲストできた財津和夫さんはフォーク界の大御所。そんなものと比べてはいけないが見ている客にはやはりゲストに対して他人行儀なものだ。スタッフもやはり同じですこし他人行儀。
とくに財津和夫さんはほぼ単身で(記憶が確かでないのだが、キーボディストとローディー1人だった)乗り込んできた。
いざ、リハーサルのときもスタッフの態度はちょっと冷たい。というよりツアースタッフというのは長年みんな一緒にいるのですこし排他的になっている、といったほうがいいのかもしれない。
リハで「サボテンの花」をやっていた。打ち込みとキーボード2台の演奏はなんとなくもの足りなく、また財津さんの独特のやさしい雰囲気の歌声はいまいちしっくりこなかった。
スタッフ間でも口にこそ出さないが「財津和夫ってこんなものか」的なムードがあったと思う。(本当に失礼な話ですが他人の母屋を借りに行くときってコンサートでもそういう「闘い」的な雰囲気があるのです。私もなんども前座バンドと一緒に乗り込んだりしたので、特にスタッフはまさに母屋のスタッフと闘わないと仕事にならないのです)
そんな雰囲気の中の本番だった。今でも覚えている。何曲か歌ったあとのラストが「サボテンの花」だったとおもう。昨日のTVでもそうだったが優しい歌いくちだ。またちょっと単調さの繰り返しで少し長い。(ファンの人ごめんなさい)
私はステージ横からボーっと眺めていた。
何コーラス目だろう、そう、今また思い出した。
「この長い冬が終わる前に~」という何度目かのさびだ。
私は突然背筋が凍った。明らかに曲が激変した。
なんと言葉で表現すればいいのだろう?とにかくそのとき私を含めたスタッフも、会場全体も財津和夫の声に一瞬で呑まれたのだ。
ライブを何度かやっているとき少ない瞬間本当に会場全体が一体化することがある。まさにそれだった。
あきらかに財津さんの歌い口はあの独特の優しさではなかった。
それまでのキーボードを優しくなぜるような弾き方ではなく、全身で叩いていた。
財津さんになにかが去来していた。私はその姿になにかをみていた。
おそらくこの歌ができたときの情景を会場全体が本人と共有した瞬間だったのだと思う。
私はそのオーラを見ながらステージ横で震えていた。
こうやって今キーボードを叩きながらも手が震えるのを抑えられない。
そう歌詞すら今、また思い出した。
「この長い冬が、終わる前に何かを信じて生きよう、
何かを信じて生きていこう、この冬が終わる前に」(あっているだろうか?)
2003年2月27日記 Shinobu N Nakajima(いつか書きたいと思っていた)
ちょうど2年位前に書いたものを自分のblogに移しました。
http://sukima.ddo.jp/Plone/Members/sin240/DiaryFolder.2003-02-20.2729/Diary.2003-02-27.1558/newsitem_view
いつまでも間借りするのもご迷惑だと思い。
しかしコメントまでいつのまにかついていた。2年ぶりにチェックしてるんだからしるはずもなかったけど、コメントくださった方有難うございました。